滑舌練習と腹式呼吸

滑舌トレーニングと腹式呼吸方法で元気力アップを心掛けましょう。

口元の表情筋を鍛えていつも元気に!

 いつまでも若々しくありたいと願うのは誰もが同じこと。しかし、老化は少しずつ気づかないうちに進んでいくため、中年と呼ばれる年代になれば、日々の生活の中で若さを維持する努力が必要となります。

 久しぶりに会った友人から「随分と老けたね~」などと言われ、改めて鏡を見たら目尻や口元に張りはなく、疲れ切った「オッサン」or「おばはん」の顔が映ってたなんてことがよくあります。

 人間の老化は、「目」「耳」「口」から始まると云われます。特に口元は、生き生きとした表情をつかさどる重要な役割を担っていることから、口の周りの筋肉を鍛えることが若さを維持する重要なポイントとなります。

 そこで、ここでは誰もが簡単にできる口元の体操「活舌(かつぜつ)トレーニング」をしてみたいと思います。このトレーニングは、放送局のアナウンサーやタレントなどが行っているものとほぼ同じですので、暇なときにはぜひ実行してみて下さい。あなたの口元に素敵な表情と生き生きとした若さが宿ること間違いなしです。


若々しい表情を維持するための発声練習

 発声練習をする場合は、なるべく口を大きく開き、お腹の底に力を入れて大きな声で行うことがポイントとなります。

<行音発声練習>
▪ あ え い う え お あ お

▪ か け き く け こ か こ

▪ さ せ し す せ そ さ そ

▪ た て ち つ て と た と

▪ な ね に ぬ ね の な の

▪ は へ ひ ふ へ ほ は ほ

▪ ま め み む め も ま も

▪ や え い ゆ え よ や よ

▪ ら れ り る れ ろ ら ろ

▪ わ え い う え を わ を



▪ が げ ぎ ぐ げ ご が ご

▪ か゜け゜き゜く゜け゜こ゜か゜こ゜【※】

▪ ざ ぜ じ ず ぜ ぞ ざ ぞ

▪ だ で ぢ ず で ど だ ど

▪ ば べ び ぶ べ ぼ ば ぼ




【※】鼻濁音 … 「が」行音が、音節目以降にある場合は、原則として鼻濁音(鼻に息を通して発する音)になります。

〈例〉⇒「十五夜」、「雨傘」、「不思議」、「鏡」、「マグロ」、「白菊」、「国語」 …etc

 日本語で優しく響く発音とされる「が行」の鼻濁音を日常生活で使う人は5人に1人しかおらず、全国的に著しく衰退しつつある。



滑舌をよくするために… 北原白秋の「五十音」朗読

 この詩は、北原白秋が「かな学習歌」として書いた「4・4・5 型」の定型詩です。 「アメンボの歌」「五十音の歌」「あいうえおの歌」などと紹介されることもあります。

<定型詩>「五十音」
 別名 ⇒「あいうえおの歌」
水馬(あめんぼ)赤いな アイウエオ
浮藻
(うきも)に小蝦(こえび)も泳いでる

柿の木 栗の木 カキクケコ
啄木鳥
(きつつき)こつこつ枯れ欅(けやき)

大角豆
(ささげ)に酢をかけサシスセソ
その魚
(うお)浅瀬で刺しました

立ちましょ喇叭
(らっぱ)でタチツテト
トテトテタッタと飛び立った

蛞蝓
(なめくじ)のろのろナニヌネノ
納戸
(なんど)にぬめってなに粘る

鳩ポッポほろほろハヒフヘホ
日向
(ひなた)のお部屋にゃ笛を吹く

蝸牛
(まいまい)ネジ巻マミムメモ
梅の実落ちても見もしまい

焼栗ゆで栗ヤイユエヨ
会えましょう山田に灯
(ひ)のつく宵の家

雷鳥は寒かろラリルレロ
蓮花
(れんげ)が咲いたら瑠璃の鳥

わいわいわっしょいワイウエヲ
植木屋 井戸換
(が)えお祭りだ




綺麗で生き生きとしたとしたしゃべり方が身に着く早口言葉

「元気は口元から!」… 早口言葉の練習で、口周りの表情筋を鍛えましょう。

<早口言葉>
・生麦 生米 生卵

・隣の客はよく柿食う客だ

・油アルバム

・ブラジル人の ミラクルビラ配り

・国語 熟語 述語 主語



・向こうの赤壁に赤蛙がかき上がって三かき上がる

・老いては負うた子に教えられ

・野田だな 野田だな 野田なのだな

・お前の前髪 下げ前髪

・東京特許許可局



・バナナの謎はまだ謎なのだぞ

・右目右耳 右耳右目

・生なまず 生なまこ 生なめこ

・赤万景峰号 青万景峰号 黄万景峰号

・信長殿も信長殿なら、ねね殿もねね殿じゃ



・瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し 売り売り帰る 瓜売りの声

・裏の竹垣に誰竹立てかけたか

・坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた

・第五交響曲に観客驚愕

・この釘の杭は引き抜きにくい杭



・すももも桃も、桃も、桃のうち

・お綾や 八百屋にお謝り

・赤パジャマ 黄パジャマ 茶パジャマ

・青巻紙 赤巻紙 黄巻紙

・除雪車除雪作業中



・この釘はひきぬきにくい釘だ

・高架橋橋脚

・きゃりいぱみゅぱみゅのジャズシャンソンショー

・駒込のわがまま者 中野の怠け者

・第一著者 第二著者 第三著者



・蛙ぴょこぴょこ三(み)ぴょこぴょこ
  合わせてぴょこぴょこ六(む)ぴょこぴょこ

・この寿司は少し酢がききすぎた

・拒食症の教祖と競争する 高所恐怖症の高僧

・となりの焼けた竹屋の垣、客食って焼けた柿


 人の第一印象の約4割は「声」によって決まると言われています。声や表情が美くしく生き生きしていると、相手に好印象を与えますが、逆に小さな声で話したり滑舌が悪かったり すると、相手にマイナス・イメージを与えてしまいます。発声トレーニングで綺麗な声の出し方を身につけましょう。



腹式呼吸で老化予防と免疫力アップ!

 呼吸法には、「腹式呼吸」と「胸式呼吸」の二つの方法がありますが、ストレスにさらされることの多い現代人(特に女性)は、とかく胸式呼吸になりがちです。胸式呼吸は、首肩背中回りが緊張しやすく、肩こりや首の痛みや、手のしびれ、猫背などの原因を作ると云われます。

 これに対し、腹式呼吸はダイエット効果に加え、老化予防や免疫力アップが期待できると云われ、健康維持に大いに役立つ呼吸方法です。

腹式呼吸方法とその利点

 イスに浅く座り背筋を伸ばして吐くことから始めます。息を吐くときは、上体が前かがみにならないようにお腹だけが凹むようにします。そして、息を吐ききったら今度は大きく息を吸って、そのあとお腹に手を添えて再びゆっくりと口から息を吐きだします。

 これを繰り返すことによって、通常の腹筋運動では鍛えることができない、インナーマッスルと呼ばれる「腹横筋」を鍛えることが出来ます。この呼吸法は、ぽっこりお腹の改善にも役立ちます。

 やりすぎると酸素を取り込みすぎ二酸化炭素を排出しすぎて、血中の二酸化炭素濃度が低下して血液がアルカリ性になり、時には手のしびれや手足の冷え、めまい、頭痛などの症状が起きることがあります。途中、息苦しく感じた場合には無理をせずしばらく休むようにしましょう。


【PR】


〈トップページに戻る〉

S-PLANNING
inserted by FC2 system inserted by FC2 system